コロコロラボ

よくある質問
お問い合わせ
LINEで無料相談
株式会社COROCORO LAB > 実績一覧 > WEB広告運用 > 空港関連求人の応募率と応募単価を劇的改善した事例

空港関連求人の応募率と応募単価を劇的改善した事例

空港関連求人の応募率と応募単価を劇的改善した事例

取組み内容:Google広告運用

成果:月間CVR0.8%⇒7.69%、求人応募単価7,500円⇒1,621円まで改善

空港での勤務は人気のある職種のひとつですが、採用現場では「応募は来るが質が伴わない」「広告費が限られている」といった悩みが多く聞かれます。

本記事では、とある空港を拠点とする企業の正社員採用において、限られた予算で成果を最大化したGoogle広告運用の実例をご紹介します。

取り組み内容

課題:応募単価が高く、応募の質にも課題があった

運用開始当初、月間広告費15万円の中で得られる応募件数は月16件、CVR(コンバージョン率)は0.8%、1件あたりの応募単価は7,500円と高止まりしていました。

また、応募者のモチベーションや定着性にも課題があり、面談キャンセルなども頻発していました。

改善1:顕在層に絞ったキーワード設計

広告費が限られている中で、最も意識したのは「今すぐ応募したい」「勤務地や職種が明確」な顕在層をターゲットに絞ることです。

「〇〇空港 求人」「〇〇空港 正社員 採用」などの成約意欲が高いキーワードのみに絞り、無駄なクリックを削減しました。

改善2:LP(募集要項)の質を見直し、応募の質を改善

人気職種であるがゆえに、興味本位での応募も多かったことから、LP側の内容を以下の点で見直しました。

  • 仕事内容やシフト条件、勤務地をより明確に記載
  • 「こういう方に向いています」「必要なスキル・経験」などを具体的に追記
  • 入社後のキャリアパスややりがいも掲載し、応募者の動機形成をサポート

改善3:応募後フォロー体制の強化と現場との連携

せっかく応募があっても、面談に至らなければ採用につながりません。そこでクライアントと協力し、以下のような取り組みを行いました

  • 応募後の自動返信メールの文面最適化(信頼感+対応スピード)
  • 一次対応者がすぐに連絡できるフローの整備
  • 現場サイドと週次で面談到達率などを共有し、改善施策を都度実施

成果(ビフォーアフター)

これらの施策を1年間継続した結果、Google広告による応募成果は以下の通り大きく改善しました。

項目 運用初期 運用1年後
月間応募数 16件 56件
CVR(コンバージョン率) 0.8% 7.69%
応募単価 7,500円 1,621円

CVRは10倍近く改善し、応募単価は5,000円以上削減。広告費15万円という限られた予算内でも、効率よく求職者を獲得することが可能となりました。

応募の質も安定し、面談実施率・採用率ともに向上しました。

まとめ

採用マーケティングでは、単なる応募数ではなく「質の高い応募」と「面談・採用につながる導線設計」が不可欠です。

広告設計・LP改善・応募後のフロー最適化までを一体的に設計することで、限られた予算内でも高い成果を生むことが可能です。

弊社では、空港・物流・サービス業など多様な業種において、採用成果に直結する広告運用のご支援を行っています。ご興味のある企業様はぜひご相談ください。

CONTACT US

お問い合わせはこちら

当社へのお問い合わせは下記
お問い合わせフォームよりお願い致します。